フーの日記

▼過去の日記リストへ

<2011年3月13日更新分>

今週のフーの日記は
今週は、大きな地震がおきました。
私のところは被害がありませんでした。

今週は、ゲームネタ等については、自粛したいと思います。

「リアル」
〜 地震の状況 〜
まず、私のところは、震度3で津波も来ない地域でした。

地震発生時は、ビルの中にいました。
最初に小さなゆれがあり、いつもより長いなぁ〜っと思っていたら、本揺れが。(ビルの上なので結構揺れを感じました。)
これまた、1分くらいずっと揺れていて、長かったなぁっと思ったのですが、
2日前に同じ地震があり、また宮城のほうで揺れたのかなっと思って、気象庁HPに行きましたが更新が遅く、
近くの人が検索サイトを見たら震度6強という情報が(のちに震度7に訂正になりましたが)。

ただ事ではないなと思っていたら、仙台のほうにある事務所の人がチャットから切断。
仙台のサーバーにアクセスしてみてもつながらない状態が。

仙台に出張に行っている人などに関係する人が電話をかけるけれどつながらず不安に。
その後、連絡は取れたらしいので、とりあえず無事ではあったんだなぁっという感じでした。

携帯メールで、本日地震で非難しているので打ち合わせは中止させてください。って連絡してきた人も。
できないのはわかっているけど、メールが来たことで無事だったんだなぁとほっとしました。

他にも関東圏の事務所のほうでは、交通機関等が止まっていて、待機するようでした。

私は・・・震度1〜2くらいの余震の中、ず〜〜〜〜っと会議でした。

関東圏にいる弟が心配だったのですが、被害もなく無事だったようです。
仕事がようやく終わり、帰宅してTVを見たら、本当にひどかったということがわかってきました。
畑に押し寄せる津波を見たときは、CGのように姿を変えてしまう様子に目を疑いました。

この2日では、ネット知り合いの状況を確認し、東北の人も停電から復帰してひとまず連絡手段がある人は無事だったようす。
ただ、違うゲームなどに移り、blogも閉鎖され話さなくなって連絡手段がない人など、ちょっと心配な人はいます。
ネットゲーにINするのも情報交換になるかなとINしましたが、土曜日は本当にかなり人が少なかったですね。
(関東の人が家に帰れなかったのが大きいかな。)
日曜日には戻ってきていたようですが、東京などでもやはり震度5なので、家に帰るとものが散乱していたようでした。

最後に2日テレビを見ていたら、色々な方面で色々な思いが出てきました。
最後の一言でまとめたいと思います。

「最後の一言(読みたい人だけ読んでね)
私は、理詰めタイプです。そんな性格だからこそ、客観的に物事が見られるのかなとも思っています。
そんな私からの今回の地震の感想について一言。

ん〜いっぱい言いたかったけど、時間がないや^^;
重要なことだけ書こう。

「地震自体のこと」
今回の地震がいくら防災対策をしていても防げないほど本当に悲惨であったと思います。
でも、政府をはじめ、いろんな人が一生懸命、救出・復興作業を行っていること、被災地の人が冷静であり、
事態が大きくならないように最大限努力されていることが伝わりました。

いまは、救助やこれ以上の被害をなくすことを優先に動いていると思いますが、
その後の経済的な被害も考えると、復興はかなり時間のかかるものとなるでしょう。

「ツイッターのこと」
ツイッターなどは情報源となるとともに、たとえ親切心であったとしても個人的な感想や限定的な情報が多く、
思い込みであったり、他の条件があり正しい情報ではなく結果的にデマになっている情報が多い。

その中で避けたほうがよいと思ったのは、特定の企業や団体またはその行動に対する批判。
1部の情報を得て、ここはいい、ここは怪しい、こうしてほしいという意見を出すのは危険。
また、これは少し言いにくいけれど、被災地の個人の意見というのは被害の度合いがわからない。
安否確認をしたいので車で移動するためガソリンがほしいというのは、気持ちはわかるけれど緊急ではない等、
ちょっと冷静にならなければいけないところもある。

「信用すべき情報の順位」

優先順位は以下になるのではと思います。
1.政府や自治体からの指示
 津波の避難指示が出たときの映像を見る限りでは、大半の人が津波が近づくまで逃げようとしていなかった。
 私としては視聴者映像を撮った人に対して、すごいとは思わない。むしろなぜ逃げないで撮っている。と思った。
 たまたま大丈夫な人の映像であって、見に行ったり映像を撮っていたことで流された人も多かったのではと思ったり。
 指示が出たけれど、自分の意思で逃げないというのは、やめるべき。

 原発など情報が開示されないことでイライラしている人がいたけれど、数値や作業内容などは本来知るべき内容ではなく
避難指示という明確な情報が出ているわけで、それに従うのが適切かと。

2.テレビやラジオ等メディアの情報
 こんな情報はいらない。という意見もあるけれど、助けを求めている人が映し出されることで
救助されたり、ツイッターではないと言われていた避難所等の情報も随時公開されていた。
 ループで流れると、ずっと見ている人はいやかもしれないけれど、人はいつ見るかわからない以上
ループで何度も流すのは決して無駄ではないと思う。

 ただ、ちょっとオーバーであったり、公式発表前に関係者から聞いた情報だったり、
政府を疑うような発言があったり、予測が多くて、混乱を招いたり不安をあおる内容もあるきがする。
 見る人は、言葉に注意が必要。(関係者によると。。。・・・ことが予想される。)という内容は、
あくまで参考程度に考えたほうが良いでしょう。

3.ネットの情報
 ツイッターの件で話したとおり、愉快犯もいないこともないだろうけど、親切で伝えていることが
結果的にデマになったり混乱をきたしていると思う。
 国の公式の情報は誤りではないので、そういった情報を優先的に流すべきかな。
 これはこういう意味だから。。本当は。。という情報は、信じたくなる一番危険な情報になるので注意が必要。

また、状況によるけれど、個人の判断で国の情報に従わないというのはできるだけ避けたほうが良い。
命がかかっていれば考えるけど、資産にかかわるもの等、生活に必要なものを守ろうと
指示に従わないという気持ちもわからないこともない(私も実際やるかも)
でも、一番大事なのは命だから、そこは守るべきではないかと思う。

「最後に」
 今は、救済に必死だけれど、それが収まると必ず起きるのは、非難の嵐。
国の対応が悪い。現地が望んでいるものを理解していない。保障をどうしてくれる。防災対策が不十分ではなかったのではないか。
都合の悪い情報をわざと隠していたのでは。等など始まることでしょう。

 でも、私から見ると、冒頭に「地震自体のこと」で書いたとおり、一生懸命がんばっているし、
今回は本当に天災といえるものだったと思う。

 非難をすることは、一瞬の気持ちの発散にしか過ぎない。本当に意味のない行動です。
 やめてほしい。
 非難ではなく、評価しながら、よりよい意見を出すという方向で進んでほしい。

 とはいっても、国会で責任論など無駄な議論が続き、メディアは被害者の声といいつつ「悪いですよね」というような誘導尋問で
国や企業の対応を非難し続け、本当に必要な復興のための活動や情報といったものがいつまでたっても進まないのだろう。
(現に、自民党から分裂して選挙時は人気があった党が地震についてのコメントで、
 「政府にがんばってもらわなきゃ。」というまったく無責任な発言がすでに出ている。)

 以上、私と同じ思いの人は何人いるだろう。。

  • 前の日記
  • 次の日記

  • 最新の日記へ

  • フーのオンラインゲーム部屋(トップページ)へ

  • リネージュアップデート「Episode Re:」 2008年6月24日リリース!
    inserted by FC2 system